SSブログ

106.ミクロにひそむ不思議 [生物]

 一昨年の夏に僕が名前をつけた月探査衛星「かぐや」。今6月10日11時頃だけど、あと数時間、JAXAのHPによれば、

 落下予測日時:平成21年6月11日 午前3時25分頃

 落下予測場所:東経80.4度南緯65.5度付近

だそうだ。落っこっちゃうのね。というか、落っことしちゃうのか。

Moonのコピー.jpg

 JAXAのHPに行けばかぐやの撮ったハイビジョン映像がいろいろ見られるよ。 →私を押して。

 

 今週は牛木辰男甲賀大輔「ミクロにひそむ不思議」を読んだ。今年の2月に出た本で、走査型電子顕微鏡で身近なものから細胞中の微小器官まで拡大していく。まぁ、写真集+解説みたいなもんだね。

 ところで電子顕微鏡には透過型と走査型がある。

 透過型は普通の顕微鏡のようなもの。光のかわりに電子を使うけど、見たい物を透過してみる。こんな感じ。wikipediaにあった鳥インフルエンザの写真だよ。150000倍だ。

torinhuru.jpg

 一方走査型は、見たい物の上をなでて見ていくような感じ。立体的にそのものが拡大されて見える。これもwikipediaにあった花粉の写真。約500倍。

kahun.jpg

 この本はボールペンの先のボールから細胞中のミトコンドリアの二重膜まで驚きの写真の連続。中学生の理科にも関係のある気孔や維管束やジャガイモ中のデンプン粒なんかの写真もあるよ。

 本屋で立ち読みするだけでもおもしろいかも。←別に立ち読みを勧めてるわけじゃないけど。

 

◆中学生で読める度:★★★★★ 

◆内容充実してる度:★★★★    

 

ミクロにひそむ不思議―電子顕微鏡で身近な世界を見る (岩波ジュニア新書)

ミクロにひそむ不思議―電子顕微鏡で身近な世界を見る

  • 作者: 牛木 辰男
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 岩波ジュニア新書582
    価格 : 819円

 


nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 10

コメント 14

いっぷく

花粉の写真が面白いです、サボテンのようで。
じゃあ、サボテンの花粉はどんなの?って連想してしまった。

by いっぷく (2009-06-11 08:45) 

すうちい

どんなんですかねぇ。
電子顕微鏡を買って見たいっす。
今は家庭でも使えるやつがあるんですよね。
1000万円ぐらいしますけど。^^;
サボテンの花粉、宝くじが当たったら、買って、観察して報告します♪
by すうちい (2009-06-11 12:12) 

mistletoe

かぐや。落っことされるんですね;

花粉の画像見るとヘッケルは改めてすげぇ~と思いますね。
この手のミクロの世界の描写も素晴しいし。
かもされるのですね。この方たちに。
電子顕微鏡欲しいですよね~ニコンかオリンパスか。。。
大学のいらなくなったのとかくれる先生いないものかしら?
顕微鏡覗きながら模写していた時代は大変だった…と
過去を振り返って身震いしている先生がいました。
by mistletoe (2009-06-11 16:33) 

optimist

かぐやの撮影した動画、どれも綺麗で素晴らしいですよね♪
お役目ご苦労様って感じです。

花粉の電子顕微鏡写真って始めてみたかも。なんだか花の花粉とか見てみたくなっちゃいました。
by optimist (2009-06-11 23:19) 

すうちい

>mistletoeさん 2台もらってくれー☆
私もずいぶん点描させられましたよ。点が流れるとうるさくてねぇ。
おかげで点描がうまくなって、一時は年賀状を点描で描いた絵で送ってました。(といっても昔はめったに年賀状を送らなかったけど。^^;)
by すうちい (2009-06-12 00:34) 

すうちい

>optimistさん 静寂さがあってる映像ですよね。
花粉の微細構造にもそれぞれの植物のこだわりがあるんですよね、きっと。ふしぎ-。
by すうちい (2009-06-12 00:37) 

すうちい

>optimistさん おっ!1500nice目です!
ありがとさんです&おめでとうございます!
特に何も出ませんですけど^^;
by すうちい (2009-06-12 00:40) 

アヨアン・イゴカー

かぐやの写した写真を見ました。やっぱり、月ってなんだかセメントや石膏で出来ているような、固そうな衛星ですね。表面はやっぱり、砂があるんでしょうか。アポロの飛行士たちの足跡の写真がありますが、柔らかいのでしょうか。
それにしても、花粉の写真面白いですね。自然は、どうしてこのように美しいものを造形するのでしょう?しかし、もしかすると、人間と言う被造物は自分達以外の被造物に美を見出すように作られているのかもしれませんが。
by アヨアン・イゴカー (2009-06-12 01:13) 

すうちい

表面はですね、分厚い砂でおおわれていて、そこには太陽から飛ばされてきた水素やヘリウムが豊富に存在し、それが将来エネルギー源として使えるかも、ということらしいです。

特に数式が成り立ちそうな形に惹かれるんじゃないでしょうかね。^^
by すうちい (2009-06-13 16:16) 

SAKANAKANE

「かぐや」も、今は亡き、なんですね。
走査型の写真って、初めて見たかも。
花粉が、砂浜に落ちている貝殻やウニの仲間の骨格や珊瑚の欠片等にそっくりで、改めてスケールの層構造の不思議さを思い知らされました。
by SAKANAKANE (2009-06-14 01:56) 

すうちい

フラクタル的ですね。
さらに小さい細胞内の構造にも似た構造があったりしますからね。

それにしても、欲しや、走査型電顕[黒ハート]
by すうちい (2009-06-14 08:59) 

2k女子

うわああ、

すごい読みたいで~~~~すぅ


ミクロとか興味ありまくりーーの♡

P.S.
「かぐや」を一昨年名付けたって、
どうゆうことなんでしょうか?


by 2k女子 (2010-03-13 17:20) 

すうちい

2k?Z会の?
まぁいいやね。
これはね、なかなかおもしろい本だよ。
生物のミクロの世界ってちょっと進化が信じられなくなるくらいすごいよ。←意味不明?

Z会生なら貸してあげられるけどなぁ。

「かぐや」はね、名前を一般公募したんだよ。
で、僕が送ったのが「かぐや」でそれに決まった。
…と言っても1700人の中の1人だけどね。^^;
でも一応僕が名付け親(の1人)だ。

ちなみにこの辺が関係記事です。
良かったら見てね。
http://rikasanpo-hon.blog.so-net.ne.jp/2007-06-12
http://rikasanpo-hon.blog.so-net.ne.jp/2007-08-13

by すうちい (2010-03-13 18:28) 

バーバリーブラックレーベル

突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
by バーバリーブラックレーベル (2013-08-03 14:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。